【Fanatical】レトロ風アクションやローグライクほか2D作品多め、STEAMゲーム10本バンドル、一部遊んでみた感想付き紹介

fanatical-hidden-gems-8-bundle.jpg
レトロ風アクションやローグライクほか2Dゲーム多めに Steam 10本を集めた
Fanatical Hidden Gems 8 Bundle、遊んでみた感想も交えつつご紹介します。


💥 まず注目したタイトル 4本ピックアップ!
In Celebration of Violence
非常に好評  開発Julian Edison 定価798円  日本語なし

InCelebrationOfViolence_img.jpg InCelebrationOfViolence_4.jpg
見下ろし視点のローグライク探索アクション。高難易度。
ゲームオーバーになると強化用クリスタル引継ぎで最初から。
能力強化もできる。探索中は低コストながら、永久強化は超高コスト。

宝箱などから武器入手しながら、近接中心に武器2スロット+魔法で戦う。
連続攻撃・ダッシュ攻撃・パリィ・ドッジが基本攻撃だが、敵も使うため
ザコ敵でさえ攻撃読み合いでかなり手強い。スタミナも考える必要がある。

InCelebrationOfViolence_2.jpg InCelebrationOfViolence_1.jpg
刃物系武器による出血ダメージ、武器ごとの間合いやスキ、
各所に色々あるマップ探索要素、トラップ満載ダンジョンほか
結構作り込まれている印象。ただし相当難しいため根気が要る。
トレーラーのように派手に戦えるまで何時間かかるだろうか…(笑)




The Hex
非常に好評  開発Daniel Mullins Games 定価1010円  日本語なし

TheHex_img3.jpg TheHex_img2.jpg
『Pony Island』作者次作、独創的なジャンル融合アドベンチャー
横スクロールアクション、対戦アクション、RPGほか
様々なゲームキャラが集まったHOTELのバーにある情報が入る。
「今宵、誰かが殺人事件を企てている! 」「一体誰が…」

TheHex_img4.jpg TheHex_img1.jpg
謎めいた物語を軸として、各ジャンルのゲームに挑む主人公たち。
どこかで見たようなパロディも交えつつ、カオス展開が待ち受ける。
※それぞれ短いが、英語会話は結構多いため頑張って読む必要あり。
※マウス&キーボードだけでも遊べるシンプル操作性。




Best Buds vs Bad Guys
評価少数  開発Super Icon Ltd  定価1280円  日本語なし

Best_Buds_vs_Bad_Guys_1.jpg Best_Buds_vs_Bad_Guys_4.jpg
レトロゲームへのオマージュ、探索2Dガンアクション ※難易度高め
ゲーム開発者2人組が、科学者により電子世界に閉じ込められてしまう。
魔界村や魂斗羅ほか、どこかで見たよ~な11の世界から脱出するのだ!
どこかで見たよ~な敵も多い。BGMもそれっぽ~いチップチュ~ン。

同じ行動をする相棒と1人2役で進んでいく(STGのオプション感覚)
無限ハンドガンと、道中拾う3WAYやロケランなど弾薬武器で戦う。
8方向に撃ち分けられるほか、押しっぱなし自動連射で便利。

Best_Buds_vs_Bad_Guys_2.jpg Best_Buds_vs_Bad_Guys_3.jpg
ファミコン時代のような、分かりづらい探索要素も健在
BOSS部屋の扉を開くには、3つのカギを集めるのじゃ!

もろい場所を、TNTで爆破して隠し通路を進むのだが超絶分かりづらい。
小さな亀裂をウロウロ探して悩むこと数十分。まさにレトロゲー感覚。
1面は中盤辺りのマンホールを爆破。 3面は一番右下の階段とその下

また、しゃがむだけで下方向にカメラが動いて視界が狭くなったり
爆音SEが一部あったり、時々バグなど快適ではない部分があったり
テーマは良いものの、細かな部分に難がある印象だった。




Super Life of Pixel(STEAM)
非常に好評 定価1010円  配信 Super Icon Ltd  日本語なし

Super-Life-of-Pixel-img1.jpg Super-Life-of-Pixel-img2.jpg
レトロゲームの進化がテーマ、高難易度2Dプラットフォーマー
本作ではシンクレアZX81(1981年)白黒の固定画面ゲームに始まり、
ATARIや初代ゲームボーイ、スーパーファミコンほか様々なハードの
雰囲気でそれぞれ8ステージが用意されている。

Super-Life-of-Pixel-img5.jpg Super-Life-of-Pixel-img4.jpg
ハードが進むにつれ、白黒からカラー高精細グラフィックやBGMへ!
システムも滑らかな横スクロール化、2段ジャンプなど進化していく。

とは言え、それっぽい雰囲気表現に留まり、解像度は高くてクッキリ綺麗。
CRTの歪み滲みやレトロフィルタはない。動きもカクカクではなく滑らか。

ゲーム性はレトロな高難易度。一見バグかのような隠し通路があったり
落ちる瞬間に跳ばないといけない超ギリジャン要求や、初見殺しも各所にある。
死ぬとステージ最初からだが、無限コンティニューなのは良心的かもしれない。



💥バンドル内容:Steamゲーム10本で2.49ドル
fanatical-hidden-gems-8-bundle-03.jpg
Double Cross       好評 横スクロールアクション
Best Buds vs Bad Guys  評価少数 探索ガンアクション
Super Life of Pixel     非常に好評 レトロゲーム進化追体験アクション

fanatical-hidden-gems-8-bundle-02.jpg
The Hex        非常に好評 ジャンル横断アドベンチャー
Deployment     非常に好評 トップダウンシューター、マルチ対戦向け
March of the Living  ほぼ好評  終末世界サバイバルSLG

fanatical-hidden-gems-8-bundle-05.jpg
UNLOVED    非常に好評 ホラーFPS
Downfall     非常に好評 ホラーアドベンチャー
Magrunner: Dark Pulse   非常に好評 一人称パズルアクション
In Celebration of Violence  非常に好評 見下ろし視点ローグライクアクション


Fanatical Hidden Gems 8 Bundle(期間限定・販売サイト)

Steamゲーム10本で2.49ドル



 JJ VOICE
Magrunner_img3.jpg  Magrunner_img2.jpg
『Magrunner: Dark Pulse』クトゥルフ世界観の一人称視点パズルアクション。
磁力ギミックの訓練のはずが陰謀の影がさしてくる物語。 詳しくはゲーム紹介記事

ss_95857637e3a1a74f583f464b.jpg ss_547e1bcbb40820ca6f5b7694.jpg
『Double Cross』プライム無料配布も記憶に新しい、アクションADV。
『March of the Living』ランダム要素高めの終末世界を旅していく。

『THE HEX』は Humble Choiceを今月購入しない場合こちらの方が安価。
古い作品や微妙な作品もありますが、価格を考えれば良バンドルと言えそうです。


関連記事
Fanatical STAFF PICKS february 2020 Bundle 16本から選べるバンドル

posted by JJ at 23:35Comment(0) ゲーム超セール情報
Steam Fanatical バンドル セール
記事が気に入ったら いいね!しよう

  • B! はてブ

関連する記事

  • EpicGamesで無料配布『Freshly Frosted』可愛いドーナツ工場..

  • amazonプライムでPCゲーム4本・無料配布!『MythForce』海外アニメ..

  • EpicGamesで無料配布『Redout 2』未来世界をハイスピードに駆け抜け..

  • STEAMで『Train Simulator』15周年記念にイギリスDLC無料配..

  • amazonプライムで無料配布!『Weird West Definitive E..

  • EpicGamesで無料配布!『マーベル・ミッドナイト・サンズ』ヒーロー集結!物..

  • Humble Choice 6月『Risk of Rain 2』圧倒的好評ローグ..

  • 7月1日夜まで無料配布『Tell Me Why』Steam版やXbox版ほか。ラ..

この記事へのコメント

コメントを書く

人気記事